野尻湖を見下ろす象の小径コース
- 2025.07.22
少し高低差のある野尻湖を見ながら歩くコースです。
こちらに地図が掲載されています。
https://iyashinomori.main.jp/course/zounokomichi/

入口から「子供みらいの森」までを目指します。

こちらは入口で、数台おける駐車場がありました。

鬱蒼とした緑に囲まれた道。樹齢の古い木々が生息しています。

木のベンチに座って深呼吸。

野尻湖では約40万年前から2万年前にかけて日本に生息していたゾウの一種「ナウマンゾウ」の骨が見つかっています。そのため、あちこちにマウナンゾウのサインが立っていました。
野尻湖の近くには「野尻湖マウナンゾウ博物館」もあります。

坂を登っていくと、野尻湖が見えてきました。

最後は階段が設置されています。「子供みらいの森」には野尻湖を眺めるベンチがあるのでひとやすみ。

入り口から15分ほどで子供みらいの森のベンチに着きました。
お時間や体力のある方は、2.5kmのコースを歩いてみてください。
動揺「静かな湖畔の森の陰から」は、この野尻湖のキャンプ場から生まれたそうです。
そちらへ回るコースもありましたので、ぜひ行ってみてください。

❶ 熊鈴|近年、熊が山から降りてくることが増えました。ご自身でも熊鈴を携帯しておくことをおすすめします。
❷ 虫除けオニヤンマ|虫除け対策にはこちらのオニヤンマがおすすめです。蚊以外の虫に効果があるようです。この時、オニヤンマを付けてない人に虫がよってました。